-
ゴールドラッシュ (10-11本)
¥2,700
予約商品
2025年8月上旬~中旬発送予定の予約販売となります。 ■トウモロコシのご紹介 標高900m、朝はひんやりと霧がかかり、昼になればサンサンと日差しが降り注ぐ高原。 雪解け水の地下水と水はけのよい火山灰土壌が育むトウモロコシ、名付けて「熊さんのごちそうコーン」です。 こだわりは、 (1)朝採れ:糖度が高くなる早朝に収穫します(朝5時~9時を厳守)。 (2)一番果:1株の中で最もおいしい一番果だけをお届けします。 (3)適期収穫:収穫時期を逃したトウモロコシの残念さはよく知っていますので、お客様に同じ想いをさせぬよう最も良いタイミングで収穫します。 (4)有機堆肥による土づくり:化成肥料を減らすため、木質堆肥等で土づくりをしています。 (5)オリジナル段ボール:鮮度を保てるよう、トウモロコシを縦入りできる箱で発送します。熊さんのイラスト入りで贈り物にもおすすめです。 品種は昔から広く栽培されている定番品種、「ゴールドラッシュ」です。 近年人気の品種と比べると大きさや糖度は見劣りしますが、それでも糖度は16~18度と高く、何よりも果皮が柔らかいため、口中でプチプチと果汁がはじけ、糖度の数値以上に甘さと旨味を感じます。 2023年より栽培していますが、「これまでの人生で一番おいしいトウモロコシでした」という感想を複数のお客様からいただくなど、多くの皆様にご好評いただいております。 2025年はさらにおいしいトウモロコシをお届けしたいと思います。 ぜひ、ご賞味いただけますと幸いです。 ■注意事項 ・気象条件により収穫時期が左右されること、雨天で収穫できない日があること、また一人でのオペレーションの都合上、到着希望日時のご指定は承っておりません。 ・ただし、お盆などでお受け取りができない期間がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入をお願いいたします。その期間を避けて発送させていただきます。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。 ■「熊さんのごちそうコーン」の由来について このトウモロコシが育まれる場所は、長野県飯綱町、上村(かみむら)という農村です。 人里離れた小さな村で、産地としてはほとんど知られていません。 でも、森にすむ熊さんたちは知っています。 この村のトウモロコシがとてつもなく美味しいことを… 一口かじれば、じゅわーっとあふれる甘美な果汁… 夜な夜なトウモロコシ畑を訪れては、あまーいトウモロコシをお腹いっぱいにほおばり、山に帰っていく。 実際に2021年には夜な夜な近隣のトウモロコシ畑にやってきた熊さんが、捕獲檻に捕らえられています。 2024年には我が家の畑でも3日間にわたり数百本のトウモロコシが食べられるなど、熊さんが好んで食べにくるトウモロコシ産地なのです。 また、私の畑は上村の中で最も山林に近い場所にあり、近隣農家さんからは「お前の畑は熊が来るぞぉ」と冗談を言われているため、「熊さんのごちそうコーン」と名付けました。 熊さんも食べにくる、みずみずしくもギュッと凝縮した甘みのあるトウモロコシをぜひ一度ご賞味ください。 もう他のトウモロコシは食べられません。 ■生産者のご紹介 ワイナリー設立を目指すワインぶどう農家です。 ワインぶどう栽培の傍ら、上村のトウモロコシに惚れこみ、栽培をしています。 なお、トウモロコシの収益はワイナリー設立に活用させていただきます!
-
ゴールドラッシュ (20-22本)
¥5,300
予約商品
2025年8月上旬~中旬発送予定の予約販売となります。 こちらの商品は10~11本入りの箱を2箱抱き合わせてお送りさせていただきます。 ■トウモロコシのご紹介 標高900m、朝はひんやりと霧がかかり、昼になればサンサンと日差しが降り注ぐ高原。 雪解け水の地下水と水はけのよい火山灰土壌が育むトウモロコシ、名付けて「熊さんのごちそうコーン」です。 こだわりは、 (1)朝採れ:糖度が高くなる早朝に収穫します(朝5時~9時を厳守)。 (2)一番果:1株の中で最もおいしい一番果だけをお届けします。 (3)適期収穫:収穫時期を逃したトウモロコシの残念さはよく知っていますので、お客様に同じ想いをさせぬよう最も良いタイミングで収穫します。 (4)有機堆肥による土づくり:化成肥料を減らすため、木質堆肥等で土づくりをしています。 (5)オリジナル段ボール:鮮度を保てるよう、トウモロコシを縦入りできる箱で発送します。熊さんのイラスト入りで贈り物にもおすすめです。 品種は昔から広く栽培されている定番品種、「ゴールドラッシュ」です。 近年人気の品種と比べると大きさや糖度は見劣りしますが、それでも糖度は16~18度と高く、何よりも果皮が柔らかいため、口中でプチプチと果汁がはじけ、糖度の数値以上に甘さと旨味を感じます。 2023年より栽培していますが、「これまでの人生で一番おいしいトウモロコシでした」という感想を複数のお客様からいただくなど、多くの皆様にご好評いただいております。 2025年はさらにおいしいトウモロコシをお届けしたいと思います。 ぜひ、ご賞味いただけますと幸いです。 ■注意事項 ・気象条件により収穫時期が左右されること、雨天で収穫できない日があること、また一人でのオペレーションの都合上、到着希望日時のご指定は承っておりません。 ・ただし、お盆などでお受け取りができない期間がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入をお願いいたします。その期間を避けて発送させていただきます。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。 ■「熊さんのごちそうコーン」の由来について このトウモロコシが育まれる場所は、長野県飯綱町、上村(かみむら)という農村です。 人里離れた小さな村で、産地としてはほとんど知られていません。 でも、森にすむ熊さんたちは知っています。 この村のトウモロコシがとてつもなく美味しいことを… 一口かじれば、じゅわーっとあふれる甘美な果汁… 夜な夜なトウモロコシ畑を訪れては、あまーいトウモロコシをお腹いっぱいにほおばり、山に帰っていく。 実際に2021年には夜な夜な近隣のトウモロコシ畑にやってきた熊さんが、捕獲檻に捕らえられています。 2024年には我が家の畑でも3日間にわたり数百本のトウモロコシが食べられるなど、熊さんが好んで食べにくるトウモロコシ産地なのです。 また、私の畑は上村の中で最も山林に近い場所にあり、近隣農家さんからは「お前の畑は熊が来るぞぉ」と冗談を言われているため、「熊さんのごちそうコーン」と名付けました。 熊さんも食べにくる、みずみずしくもギュッと凝縮した甘みのあるトウモロコシをぜひ一度ご賞味ください。 もう他のトウモロコシは食べられません。 ■生産者のご紹介 ワイナリー設立を目指すワインぶどう農家です。 ワインぶどう栽培の傍ら、上村のトウモロコシに惚れこみ、栽培をしています。 なお、トウモロコシの収益はワイナリー設立に活用させていただきます!
-
ゴールドラッシュ (30-33本)
¥7,900
予約商品
2025年8月上旬~中旬発送予定の予約販売となります。 こちらの商品は10~11本入りの箱を3箱抱き合わせてお送りさせていただきます。 ■トウモロコシのご紹介 標高900m、朝はひんやりと霧がかかり、昼になればサンサンと日差しが降り注ぐ高原。 雪解け水の地下水と水はけのよい火山灰土壌が育むトウモロコシ、名付けて「熊さんのごちそうコーン」です。 こだわりは、 (1)朝採れ:糖度が高くなる早朝に収穫します(朝5時~9時を厳守)。 (2)一番果:1株の中で最もおいしい一番果だけをお届けします。 (3)適期収穫:収穫時期を逃したトウモロコシの残念さはよく知っていますので、お客様に同じ想いをさせぬよう最も良いタイミングで収穫します。 (4)有機堆肥による土づくり:化成肥料を減らすため、木質堆肥等で土づくりをしています。 (5)オリジナル段ボール:鮮度を保てるよう、トウモロコシを縦入りできる箱で発送します。熊さんのイラスト入りで贈り物にもおすすめです。 品種は昔から広く栽培されている定番品種、「ゴールドラッシュ」です。 近年人気の品種と比べると大きさや糖度は見劣りしますが、それでも糖度は16~18度と高く、何よりも果皮が柔らかいため、口中でプチプチと果汁がはじけ、糖度の数値以上に甘さと旨味を感じます。 2023年より栽培していますが、「これまでの人生で一番おいしいトウモロコシでした」という感想を複数のお客様からいただくなど、多くの皆様にご好評いただいております。 2025年はさらにおいしいトウモロコシをお届けしたいと思います。 ぜひ、ご賞味いただけますと幸いです。 ■注意事項 ・気象条件により収穫時期が左右されること、雨天で収穫できない日があること、また一人でのオペレーションの都合上、到着希望日時のご指定は承っておりません。 ・ただし、お盆などでお受け取りができない期間がある場合は、ご注文時の備考欄にご記入をお願いいたします。その期間を避けて発送させていただきます。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。 ■「熊さんのごちそうコーン」の由来について このトウモロコシが育まれる場所は、長野県飯綱町、上村(かみむら)という農村です。 人里離れた小さな村で、産地としてはほとんど知られていません。 でも、森にすむ熊さんたちは知っています。 この村のトウモロコシがとてつもなく美味しいことを… 一口かじれば、じゅわーっとあふれる甘美な果汁… 夜な夜なトウモロコシ畑を訪れては、あまーいトウモロコシをお腹いっぱいにほおばり、山に帰っていく。 実際に2021年には夜な夜な近隣のトウモロコシ畑にやってきた熊さんが、捕獲檻に捕らえられています。 2024年には我が家の畑でも3日間にわたり数百本のトウモロコシが食べられるなど、熊さんが好んで食べにくるトウモロコシ産地なのです。 また、私の畑は上村の中で最も山林に近い場所にあり、近隣農家さんからは「お前の畑は熊が来るぞぉ」と冗談を言われているため、「熊さんのごちそうコーン」と名付けました。 熊さんも食べにくる、みずみずしくもギュッと凝縮した甘みのあるトウモロコシをぜひ一度ご賞味ください。 もう他のトウモロコシは食べられません。 ■生産者のご紹介 ワイナリー設立を目指すワインぶどう農家です。 ワインぶどう栽培の傍ら、上村のトウモロコシに惚れこみ、栽培をしています。 なお、トウモロコシの収益はワイナリー設立に活用させていただきます!
-
ブドウ畑の写真
¥5,500
■写真のご紹介 TAMAI WINEのブドウ畑で撮影した写真をお送りいたします。 写真のテーマは「春夏秋冬」です。 四季の変化が美しい長野県飯綱町の良さをお伝えできればと思います。 商品画像にございますとおり、4枚の写真を1枚に合成し、2Lサイズでプリント、木製パネルで額装致します。 プリントはカメラのキタムラ様の「かんたん写真プリント」です(普通のプリント仕様)。 額縁の外寸:190×240mm なお、額の裏面に吊り金具2個が付属しております。 ■注意事項 ・ご注文後に資材を調達後、額装致しますため、発送までに14日ほど頂戴いたします。 ・クール便であるワインやトウモロコシとは同梱できません。 クリックポストにて発送いたします(日本郵便様によるポスト投函でご自宅に届きます)。
メールマガジンのご登録
ーお酒は20歳になってからー